10,000円以上のご注文で送料無料
10,000円以上のご注文で送料無料

高隈杜鵑草(タカクマホトトギス)

¥1,100 (税込)

高隈杜鵑草は、鹿児島県の高隈山で自生し、大きめのレモンイエローの黄色い花、茎はほぼ直立し、毛がなく、葉は艶のある明るい緑で幅広なのが特徴です。

<高隈杜鵑草の育て方のポイント>

高隈杜鵑草高隈杜鵑草は、明るい場所を好みますが、日光は避けましょう。日陰から半日陰の風通しの良い場所が最適です。

良好な排水性を持つ土壌が必要で、酸性土壌が適しています。軽くやかで石灰分の少ない土壌を用意しましょう。

過湿は避け、土壌が乾燥しないように、適度に水を与えます。乾燥した季節には特に注意が必要です。

花が終わった後に古い花や枯れた部分を剪定しましょう。これにより、新しい花芽の成長が促進されます。

ホトトギスの仲間の中では育てるのが難しい花ではありませんが、夏は半日陰で涼しく育てないと葉が焼けてしまいますので、この点は注意が必要です。

送料
600円|北海道、沖縄、一部の地域は1,000円
商品代金、税込1万円以上で無料
  • 育てやすさ★★★★☆
  • お届け時の大きさ15~20cm程度
  • 学名Tricyrtis flava subsp. ohsumiensis
  • ユリ科
  • 別名
  • 花色 黄色
  • 花時期9~11月
  • 日照日陰
  • 毎日たっぷり
山野草をご購入の際に、植木鉢と苔を追加オプションでお選びいただけます。