吹上菊(フキアゲキク)
¥1,200 (税込)
吹上菊は、茨城県から青森県にかけての太平洋沿岸に自生する、風光明媚な常緑多年草です。海岸植物らしい特徴として、肉厚な葉と木質化した枝が挙げられます。
<吹上菊の育て方のポイント>
吹上菊は自然に近い環境を好みます。育てる場所は、日当たりがよく、風通しの良い場所が適しています。
良好な排水性を持つ土壌が必要です。肉厚の葉に適度な湿り気を大切にすることが大切ですが、過剰にならないよう注意が必要です。
成長が過剰にならないように、必要に応じて剪定を行いましょう。 古い葉や枯れた枝を切り取り、健康な成長を見守ります。
「吹上」は和歌山市の南部に有る地名です。
平安時代の頃は一帯が砂浜で「浜菊」と呼ばれる野菊が、所狭しと咲き誇っていました。その美しい姿を見た菅原道真が歌に読んだほどです。秋風に吹かれざわめく様子は、海岸の風景を思い起こさせてくれます。
