Free shipping with orders over 10,000 yen. (tax included)
Free shipping on orders over ¥10,000

江戸絞り萩(エドシボリハギ)

¥1,650 (incl. tax)

江戸絞り萩は、万葉時代から秋を彩る代表的なマメ科の落葉小低木です。この美しい萩は秋の七草にも数えられ、特に江戸絞りは、白とピンクの絞り模様が入る希少な山野草として知られています。

<江戸絞り萩の育て方のポイント> 

適切な日光と風通しの良い場所を選びましょう。 

土壌については、中性からややアルカリ性の土が適しています。 また、水はけが良く、保水性のある土壌を用意しましょう。 腐葉土を混ぜることで土壌の質を向上させ、植物の健康をサポートします。

水やりは土が乾燥する前に適度に水をやることが大切です。 特に暑い季節には、水切れに気をつけましょう。

成長期には適切な肥料を与えることで、花の花付きや葉の鮮やかさを向上させることができます。

花が終わってしまった後には、古い茎を剪定することで新しい芽の成長を促進します。また、枯れた部分や不要な葉を整えることで、植物全体の美しい姿を眺めることができます。

白とピンクに染め分けた対比が美しく、小さな可愛らしい花をたくさん咲かせ、庭木としてはもちろんですが、茶花としてもおすすめです。


送料
600円|北海道、沖縄、一部の地域は1,000円
商品代金、税込1万円以上で無料
  • 育てやすさ★★★★★
  • お届け時の大きさ20~30cm程度
  • 学名Lespdeza sp.
  • マメ科
  • 別名ニワミグサ
  • 花色桃と白の絞り色
  • 花時期9~10月
  • 日照日向
  • 毎日たっぷり
When you purchase wildflowers, flower pots and moss are available as additional options.